お知らせ | 「茶道具すえなが」であなたにピッタリな茶道具が見つかる

受付時間 / 11:00~16:00営業日 / 月・水・金

TEL 096-321-6881
instagram お問い合わせ

お問い合わせ

お知らせ

茶道具として使用する茶碗はどんなものを選べばよい?

お家で抹茶を立てたいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
そういったときに、どんな茶碗を選べば良いか。

もちろんご自身の好みの形や色みのものを選んで良いですが、初めての方はできるだけ頑丈で、お茶を点てやすいものを選ぶと良いかと思います。

茶碗の形次第でお茶の混ぜ方、美味しさも変わってくると言われますので、そのあたりこだわってみてもみましょう。

例えば、初心者の方が茶碗を選ぶ場合は「見込み」と呼ばれる部分の広い茶碗を選んだ方が良いです。

見込みとは茶碗の底の広さのことです。

茶筅を回しやすいものを選んだ方がしっかりとお茶を混ぜることができます。

そして内面があまりザラザラしていないものがお勧めです。
理由としては、茶筅を回すときに引っかかってしまう可能性があるからです。
陶器の中には、そういったざらついた素材の茶碗もあるので注意しましょう。

そして程よい手のひらサイズの茶碗を選びましょう。片手で持っても落とさず、あまり重たさを感じないものがベストです。

例えば茶道の動作の中には片手で持って作法を行うものもありますので、片手でも簡単に持てる茶碗を選んだ方が良いです。

茶道具すえながでは通販に手様々な茶碗をご用意していますのでぜひチェックしてみてください。

お問い合わせはこちらから

 

一覧へ戻る